このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

新着情報の記事

2,0561,5611,580件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  先週のきくちいまさんトークショーの時、新作のskalaも数多く登場しました。その中でおしゃれなお召しを、ご紹介いたします。    名付けて「松矢御召」。松葉模様と矢絣を組合わせたよう...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  いよいよ、美しいキモノ冬号2018が発売となりました。お知らせした通り、当店の付下げと帯、モデルとして北川景子さんがお召しになっています。        なんと特集ページのト...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日の午後2時から【きくちいまさんトークショー】が始まりました。FMくららの取材がきて、生放送もしてくれました。早速、爆笑トークで皆さん大笑いしていました。     丸森 蔵の街の呉服屋 ...

続きを読む

2018年11月14日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  17日(土)は、小山市きものの日があるそうですが、当店のきくちいまさんトークショーと被ってしまいました。でも、ご安心ください。当店で午前中にトークショーを聴いてから、小山市へ向かっても十...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今年はどうやら暖冬になるという予報が出ています。とはいっても、日に日に朝晩の空気は冬に確実に向かってきてます。一昨年前から、当店でも取り扱い始めた奥順さん謹製の【結城真綿ショール】毎冬...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  11日日曜日は、とちぎのお祭りを後にして、結城市で開催されていた、着物day結城に女将とお客様たちとお出かけして来ました。お出かけ前にお店前にて記念撮影。そしてまずは腹ごしらえという事で、ハ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日は秋晴れとなって、絶好のお祭り日和となりました。本番の今日は、泉町・嘉右衛門町・大町の山車が新栃木駅前まで運行してきて、お囃子合戦(ぶっつけ)で賑やかでした。    そして...

続きを読む

2018年11月09日 お知らせ  着物ジャンル  新着情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日から、栃木市では2年ぶりの(とちぎ秋まつり)ですが、雨のため本日の巡行は中止となってしまいました。  市内の小学生が山車を引きまわす予定だったので、残念ですね~。この時期は、各地...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  エッセイスト・イラストレーターとして全国で活躍中のきくちいまさん、2年ぶりに当店に来店、トークショーを開催致します。    実は一足先にお送りしたDMの中に、間違いがありました。...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  昨日、美しいキモノ編集部さんより、今回掲載される当店の付下げと帯の画像データが送られてきました。今回は、なんと北川景子さんがお召になっています。それも特集ページのトップを飾るようです。1...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  心配していた雨も上がって、前から予定していた三歳のお祝いの、着付けをお手伝いいたしました。 若いお母さんは新調した、吉澤の付下げをお召しになり、可愛いお嬢ちゃんは珍しい黒地の紅型調の産...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  生憎の冷たい雨になりました。午前中、近くボヤ騒ぎがあって、びっくりしましたが大事にならなくてホッとしてます。さて、11月は恒例の【着物お手入れキャンペーン】が始まります。本日DMを準備して...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日は文化の日で、お天気も良く、各地でのイベントやお祝い事など絶好の日になりました。当店は通常営業しております。そのかわり、明日あさっては連休とさせて頂きます。お客様のお孫さんの七五三...

続きを読む

2018年11月02日 お知らせ  新着情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  朝晩はかなり寒さを感じるようになりました。そろそろ本格的な衣替えで、たんすの中を冬支度にしているところです。店頭のマルモリセレクション(雑貨)コーナーも、新商品がと並びはじめました。可...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日から11月です。2018年もあと2ヵ月となりましたが、まったくもって早いですね~。人間もドッグイヤーの時代なのかもしれません。昨日は、すっかりとアップするのを忘れてしまいました。申し訳あ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  ローケツ染め作家、奥村右子先生の作品コーディネイトです。      女性らしいフェミニンな雰囲気ですね~。有難うございます。         丸森 蔵の街の呉...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  煌彩展のもう一つのコーナー、「菱屋善兵衛」の帯。      200年を超える老舗は、西陣でも10数社しかないそうです。今回、すべて錦織なのに思わず(染帯?)に見えるくらい精巧な柄が...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日から始まった、ローケツ染体験、みなさんそれぞれに楽しんでらっしゃいます。自分自身も勘違いをしていたのですが、予め型があって、そこに蝋を置いていくのかと思っていましたが、まったくのフ...

続きを読む

2018年10月25日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  いよいよ明日から、当店最大のイベント煌彩展! 明日からローケツ染めの体験会始まります。以外に難しいですね~。でも凄い技法です。   丸森 蔵の街の呉服屋 ホームページ フェイスブック,...

続きを読む

2018年10月23日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  第3日曜で日月と連休させて頂きました。10月は各地でイベントが数多く開催されてましたが日曜日は、栃木市茶華道協会のお茶会に、女将とお客様たちとお出かけしていきました。自分は、北京金メダル、...

続きを読む

2,0561,5611,580件を表示中

 2025年5月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031