このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

新商品の記事

1,137901920件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  京都の伝統工芸士、曽根武勇氏の御召、その素晴らしい作品が綺麗に整いました。糸にこだわり、染めにこだわり、そして手織にこだわった御召の訪問着・着尺・袋帯が圧倒的です。   曽根先...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  いよいよ、明後日からの魁展、準備を進めております。まずは、当店の店主と女将が厳選して集めた、【Marumori Collection 66】コーナーを本日中に飾りつけしました。北から南、日本全国の産地から集...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 1月にオーダー頂いた、リバーシブル仕立の長尺半巾帯の第一弾が、仕立て上がって来ました 。毎回新柄が登場してくるので、楽しみにしている方も大勢いらっしゃいます。どれもステキな半巾帯になりました。 ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  先日ご紹介した、撥水加工したプリーツ着物エプロン、全色入荷して来ました。    ワイン色は欠品状態でしたが、間に合いました。日曜日の着付け教室の新年会の時にも、話題になりご注文...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 毎月の事ですが、月末になるとメーカーさん問屋さんが、連日みえます。今日は、京都の老舗紐屋・渡敬さんが大量に帯締めと帯揚げを持って来ました。仕入れは抑えたい所ですが、新商品をみるとどうしても、...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  お正月休みも終わって、仕立屋さんから続々と仕上がって来ました。その中のひとつが、人間国宝六谷梅軒型紙を使ったこちら《流水に四つ葉》ご覧のように、四つ葉が浮き上がって見えます。これは、型...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  美しいキモノ冬号に、たまたま載っていた新しいタイプの着物用エプロン。気になったので、電話で問い合わせしてみたところ、当店でも取り扱いが可能となりました。  フットマークという会社さ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日は1月11日、トリプル1の日で何か縁起がよさそうです。本日も初売りに多くのお客様にご来店頂きました。有難うございます。さて、先日【美しいキモノ】掲載の着物のテーマでブログにも書きましたが、今...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  現在、店内にておしゃれ帯のアンケートを行っております。    1番から16番まで、名古屋帯からしゃれ袋帯が並んでいますので、おすきな帯を1本お選びいただき投票して頂きます。そし...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  きくちいまさんが、色の監修をしている小千谷麻長襦袢、今年の新作が早くも入荷、そしてネットでのご紹介も解禁になりました。当店も、【きくちいま製作委員会】のメンバーですので、こちらの長襦袢...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  予報とおり、すごく寒い日になりました。外に出ると冷たい風が頬に突き刺さる感じです。年末年始、どなた様も風などひかぬようご自愛ください。  すでにお買い求めいただいた方には、「またか...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  年末年始のお天気が少し心配になって来ました。今年最大の寒気が近づいてきて、雪の可能性もあるらしいので、帰省の時に降らないことを祈るばかりです。ご覧頂いている丸森のホームページも、リニュ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  10月の煌彩展にて、お見分け頂いた白鷹お召しが、仕立て上がって来ました。風合いを生かすために単衣仕立てにしました。    ちょうど、産地場の米沢から問屋さんの営業がみえていて、こ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  明日が冬至という事で、今が一番日が短い時です。夕闇時は、お車の運転も充分ご注意下さい。さて、一概に小物と言っても侮れません。着物の装いで、以外に一番目に付くのは帯締めと帯揚げなのです。...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  ここ最近は、ひざ裏くらいまで丈がある、長めの羽織が主流となりました。羽織の利点は、訪問の際、羽織ったままでも失礼にならないので、寒い季節や半巾帯などを結んだときは重宝します。さらに、羽...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  ただいま当店では、クリスマスウルトラセールの企画として、【こころが躍るながじゅばん展】を開催していますが、本日こちらの長襦袢をお見分け頂きました。  絵文字でしりとりになっている、...

続きを読む

2018年12月18日 お知らせ  新着情報  新商品 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  寒い日が続いております。インフルエンザも流行の兆しがあるそうですので、どなた様もご自愛ください。今日は何の日?で検索してみたら、東京駅完成記念日だそうです。1914年(大正3)に完成したそ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  本日は、こちらの付下げをお見分け頂きました。    深い濃紫色に華菱文様が描かれた、高尚な付下げです。また暈しもきいているので、遠目も綺麗です。お茶人でありますが、お茶以外にお...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  雪の心配もありましたが、栃木市は朝のうち雨ですみました。今までが暖かい日が続いていたので、急激な変化に着いていくのが大変です。ただいま当店では、クリスマスウルトラセールを開催中ですが、...

続きを読む

2018年12月08日 お知らせ  新着情報  新商品 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日から、寒気がきて日本列島もようやく冬らしくなりそうです。ただ明日は都内へお出掛けする予定なので、防寒対策を今から考えています。来年の干支の風呂敷、第一弾が入荷して来ました。  ...

続きを読む

1,137901920件を表示中

 2025年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930