このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

イベント情報の記事

736541560件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   2月もあっという間に20日になってしまいました。とにかく早いですね~。そんなこんなで、いよいよ3月は当店も決算となります。現在決算セールの企画鋭意思案中です。さすがに、秘密の部屋用のネタ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   昨日今日と2月とは思えないくらい、気温が上がりました。北海道ではマイナス30度というところもあって、何か気候が変ですね。どなた様もご自愛ください。さて、来週の2月21日(金)~23日(日...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   この2日間、バタバタしてましてブログを書くことが出来ませんでした<(_ _)>まずは、7日から魁展にはお寒い中ご来店頂き、また御用命頂きましたお客様には、心より御礼申し上げます。4年ぶり...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   今日の朝はさすがに冷え込みましたね~。暖房フル回転で暖めています。今日から始まった魁展では、着物他に京都発の【おしゃれ泥棒】の婦人服のコーナーもあって、ファンの方中心に人気です。松井...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   朝に18ケースもの荷物が投入され、準備がスタートし、夕方にようやく展示が終了しました。 今回は、久保田一竹・羽田登喜男・佐波理・上野為二・和田光正など、人間国宝、有名作家の作品も来まし...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   明日朝は強い寒気が来るそうですので、朝は冷え込む予報も出ています。どなた様もご自愛ください。先日、京都の老舗組紐メーカー渡敬さんがみえたおり、7日からの魁展に新商品の要望をしたところ、...

続きを読む

2020年02月01日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   1月は椿先生の登り窯の作品展も、ご覧になられた方から大好評でしたが、今日、搬入して頂いた作品も素晴らしく必見です。栃木市在住の、癸生川恵子さんの、【色鉛筆で描く、名画模写】の作品が並び...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   1月もあっという間に晦日になりました。そして明日からは2月のスタートです。いよいよ令和初の当店の初春の総合催事【魁 展】が、2月7日(金)8日(土)9日(日)に当店全館にて開催いたします。...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   当初日曜日に天気が崩れる予報でしたが、晴れマークに変わりました。明日は竹澤も参加する裏千家淡交会栃木県支部の初茶会が宇都宮グランドホテルで行われますので、良かったですね~。ただ、月曜...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   本日厳正な抽選の結果、一番人気柄だった十日町染帯の当選者が決まりました。9番に投票頂いた方の札にランダムに数字を入れました。 番号のついたボールをブラックボックス(笑)に投入。よ~くかき...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   1月7日から始まった人気柄コンテスト、本日結果発表いたします!。今回は予想以上に票が割れました。得票総数、51そして、第一になった帯はこちらです。NO9、十日町絞り加工染帯です!得票数9票...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   関東でも雪の予報が出ていましたが、栃木市では今のところ何とか曇り空を保っています。毎年センター試験の時には、雪の心配になっているような気がします。ちょっと日時を考えてもいいのかな~と...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   つい先日お正月になったと思っていたら、すでに1月も半分過ぎて折り返しになりました。今年1年も、相当速そうな予感がしております。さて、現在初売り中ですが、当店では相変わらず半巾帯が人気で...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   今年は暖冬で、こちらとしてはすごしやすいのですが、雪が降らないと営業できないスキー場や、様々なイベントに影響で出始めているとのニュース報道がありました。やっぱり日本の四季は、はっきり...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   栃木市では今日、成人式典がありました。当店でも朝早くから、振袖の着付けをさせて頂きました。当店は振袖専門店ではありませんので、着付けをさせて頂くお嬢様も、多くはありませんがその分、お...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   沖縄でよく見かけるシーサー(魔除けの意味を持ち、屋根の上などの設置されている、伝説の獣像)、それをモチーフにした琉球紅型の帯がこちらです。 特に右側のシーサーの目が微笑ましいです。こ...

続きを読む

2020年01月09日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   今月の当店ギャラリーでは、栃木県茂木町の陶芸家 椿巌美先生の作品展を4日から開催していますが、早速下野新聞社さんの取材が入り、本日付の地域版に紹介してくれました。松のまきを使用し、登...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   冷たい雨も、ひとまず止みましたが、雪マークがスマフォに出たりするとちょっとあせりますね。ちなみに今日は何の日?と問いてみると、まずは【平成スタートの日】なのだそうです。昭和64年1月...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   今日は午後から冷たい雨になってしまいましたが、そんな中、初売り初日から大勢のお客様にご来店賜り、有難うございます。また、メーカーさん問屋さんの新年の挨拶や、今月のギャラリー(ギャラリ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。今年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。昨年末に、1日も漏れずにブログを発信しますと言いながら、昨日は初日にもか...

続きを読む

736541560件を表示中

 2025年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930