蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今、呉服入り口にはこちらのタペストリーがかけられています。

雛祭りをモチーフにした絵柄で、実は当店女将が最近習い始めて、創った型絵染なのです。上下の額縁は江戸小紋(ふだん桜)の余り布を使いました。
ちょっと芹沢銈介先生の作品と似ているような?そうでもないか?(笑)
お店の前に建った住宅の中の一つが、なんと染の先生だったので、休みの日に徒歩で通っています。その先生の作品が、当店のギャラリーを4月から飾ってくれることが決まりました。楽しみです。
昨日から店内は男性もの1色となりました。

ちょっと芹沢銈介先生の作品と似ているような?そうでもないか?(笑)
お店の前に建った住宅の中の一つが、なんと染の先生だったので、休みの日に徒歩で通っています。その先生の作品が、当店のギャラリーを4月から飾ってくれることが決まりました。楽しみです。
昨日から店内は男性もの1色となりました。

紳士服と
男性着物コーナーです。

男性着物コーナーです。

昨日のブログにアップしたはずのダイエットネタが、見事に消えていたので( ゚Д゚) あたらめて書きますと、今年は見事にリバウンドして、バスト、中胴(胃の当たり)が2cmアップしてちょっと反省しているところです。ウエストは大丈夫でした。
また、サイズダウン頑張ります。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月20日発売の、「美しいキモノ冬号」に当店の琉球かすりが掲載されました。おかげさまで連続記録継続中です。...
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...











