蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
新年になったと思ったら、すでに月半ばとなりました。今年も超早い1年になりそうです。
1月21日(日)に、お客様たちと「新春浅草歌舞伎」に出かける予定です。若手役者さんが中心の歌舞伎です。浅草という事もあって電車で直通なのも便利で何よりです。

1月21日(日)に、お客様たちと「新春浅草歌舞伎」に出かける予定です。若手役者さんが中心の歌舞伎です。浅草という事もあって電車で直通なのも便利で何よりです。

皆さん、何をお召しになっていくのか、楽しそうに悩んでいらっしゃいます。訪問着の方もいれば、お召しに羽織の方、紬の方もいらっしゃるようです。せっかくなので思いっきりお洒落してください。
話は変わりますが、日曜日に素敵な灯りのディスプレイが届きました。
義理の兄、高久信夫さん作成の、「竹灯ろう」です。

話は変わりますが、日曜日に素敵な灯りのディスプレイが届きました。
義理の兄、高久信夫さん作成の、「竹灯ろう」です。

地元の八幡宮さんに飾ってあった門松の一番太い竹を譲り受け、ドリルで穴をあけて中にライトを設えました。和のテイストが当店にピッタリです。高久さんといえば、当店のギャラリーにも2回ほど油彩の大作を飾ってもらいました。本業がこちらの方が向いているのかもしれませんね(笑)
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
タグ: 浅草歌舞伎 竹灯ろう 栃木着物専門店ディスプレイ
関連記事
2025年11月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月20日発売の、「美しいキモノ冬号」に当店の琉球かすりが掲載されました。おかげさまで連続記録継続中です。...
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...











