このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

栃木丸森の記事

1,8851,8011,820件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  ローケツ染め作家、奥村右子先生の作品コーディネイトです。      女性らしいフェミニンな雰囲気ですね~。有難うございます。         丸森 蔵の街の呉...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日から始まった、ローケツ染体験、みなさんそれぞれに楽しんでらっしゃいます。自分自身も勘違いをしていたのですが、予め型があって、そこに蝋を置いていくのかと思っていましたが、まったくのフ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  明日は、栃木市茶華道協会主催のお茶会があります。同時にいけばな展も今日から開催しています。   当店のお客様や生徒さんも、明日お点前をするとの事で、着物を着てから最後のお稽古に行か...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  先日新入荷した着尺のご紹介です。    一見すると、総柄の小紋の様ですが、地紋織の無地着尺になります。      陰影によってはっきりと柄が浮き出るので、小紋のよう...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日も朝は、羽織るものが恋しい位の気温になりました。そうなると体調管理も気をつけたいところです。どなた様もご自愛ください。さて、お知らせです。丸森の総力をあげてお届けする、秋の恒例展示...

続きを読む

2018年10月12日 お知らせ  新着情報  新商品 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  この季節、お待ちかねのモノがあります。風通織の干支柄の風呂敷の見本帳がやっと到着しました。  この時期にしか注文できない季節限定柄なのです。来年の干支は亥(うり坊)です。  正...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  10月も中旬になって、ようやく肌寒い感じになって来ました。やっと秋です。(笑)ご心配をおかけしている旧店舗の解体ですが、昨日から重機が入り本日で約半分位進んでおります。安全に無事に終わる...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  当店の人気加工、【裂き織】。今回もステキな帯になって甦りました。大胆な青海波の訪問着から、縞柄の八寸名古屋帯に。    オレンジ色の派手になってしまった小紋から、黒ベースの糸を...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  台風25号は日本海側の進路予想になっていて、関東への直撃はなくなりそうですが、大型台風なので風は結構ありそうです。実は前回の台風で損壊した旧店舗、取り壊す事になり今日から始まりました。そ...

続きを読む

2018年10月05日 コーディネート  お知らせ  前結び 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  早いもので、来年の成人式のお写真前撮りのため、7日の日曜日に着付けをさせて頂きます。総絞りの豪華な振袖に    とみや謹製袋帯    草履バッグもアダルトな雰囲気のものに...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  京都市内の道路は、まさしく碁盤の目のようになっている事は、よく知られていますが、そんな碁盤の目をモチーフにした袋帯が入荷しました        色使いが素敵です。そして...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今月の当店のギャラリーでは、【ポーセラーツ&ポーセリンアート三人展】が始まりました。白磁にシール感覚で使える転写紙で、磁器に自由にデザインできるクラフトです。今回は、生田睦子さん 柏崎...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   日曜夜半の台風24号被害、皆様のところは大丈夫だったでしょうか?当店も、前日から養生をしっかりしていましたが、現店舗はお陰さまで何の被害もありませんでしたが、旧店舗(泉町)のモルタルの壁...

続きを読む

2018年09月27日 お知らせ  着物ジャンル  新着情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  先日お客様から、美しいキモノに掲載されていた色無地と、同じ色はありますか?というご要望がありました。現物では、もちろんないので、白生地から染めるご提案をさせて頂き、本日染め上がって来ま...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  月末になると、メーカーさんや問屋さんが立て続けにやって来ます。  今日も午前中に1けん、午後早々にまた1けんとみえました。明日からは毎日のようにアポイントが入っています。忙しい時は...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  秋雨前線の影響で、強い雨が降っていますが、割と蒸し暑さを感じます。本日25日は、半期決算セールの最終日ですが、午前中にこちらをお見分け頂きました。結城紬の板締め絞り加工着尺。   &nb...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日は、肌寒い位の気温ですね~。久しぶりにジャケットを羽織りました。寒暖の差が激しい今日この頃、どなた様もご自愛ください。11月に発売予定の【美しいキモノ冬号】に、掲載される付下げと染帯...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  派手になってしまった着物、形見の着物、着物としては利用できないけど、思い出があってどうしても処分出来ない。もしそんなお悩みがありましたら、ご相談ください。裂織の八寸名古屋帯にすることが...

続きを読む

2018年09月18日 お知らせ  新着情報  イベント情報 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  ただいまギャラリーで展示中の【花咲く書道展】、生徒さんや先生の講師お仲間など、横浜や松戸の方からも観に来られています。そして、今日は下野新聞の取材が来ました。    いつ掲載さ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  先日、裏絹問屋さんから、長襦袢や初着を仕入れしました。後には歩かないことから、縁起物として着物や帯の柄によく見られる、うさぎ。今回は、長襦袢の新柄が入荷しました。とってもユニークな柄で...

続きを読む

1,8851,8011,820件を表示中

 2025年10月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031